今回の1学期中間テストは、新課程においての最初の定期テストでした。
予想通りというか、本当は好ましくないとは思うのですが・・・
テスト問題における教師間格差(学校間格差)は、どうしようもないのですね。
分析詳細は、ここでは述べませんが・・・笑
1つだけ共通していたのが、『子供たちの学習の自主性をみる。』という評価観点でした。
学校の先生も、ペーパーテストでそれを評価するのは難しいと思います。
出題内容として(主な問題)は、
①:授業の感想を書く。(生徒曰く、なんか書いておけば〇だそうです。)
②:自由英作文(生徒曰く、単語のスペルと文法さえ間違えていなければ、〇だそうです。)
この評価を定期テストの中で実施するのは、少し違和感がありますが、今後の変化も観ていきたいと考えています。