≪大学入試編≫
その1:偏差値で選ぶ
一般的に志望校(受験校)を選ぶ際に、参考にする方が多いと思います。
『偏差値が高い=難易度が高い』という理解をされている方が多いのではないでしょうか?
あながち間違えてはいないのですが、SCRUMでは、
『偏差値が高い=人気度が高い』というように、保護者の方や生徒に伝えています。
人気度??
大学に限らず、学校は、歴史・実績・立地・指導内容・校舎など、そして、それらを総合的に漠然と捉えたイメージに
よって、人気度は変わってきます。
志望校(受験校)を選ぶときに・・・
志望校を決める条件の優先順位をしっかり決めてから選択をはじめましょう。
次は、国公立大学と私立大学について少し書かせていただく予定にしています。